Let's give it a whirl !!

NZへワーホリにのこのことやってきたブログ

NZの映画館

f:id:coconut0616:20161108143219j:plain

10月は毎週、映画を映画館に観に行ってた!

・Deep water horizon

・Inferno

・Jack Reacher2

・Doctor strange

を鑑賞!日本にいた頃、こんなに映画を観たことなかったよw

年に1回程度だったのにw

もちろん日本語字幕も吹き替えもないので

英語のリスニングの練習になった!

ちなみにおすすめはINFERNO!笑

 

ただね、

ほとんどの映画でジョークを挟んでくるんだけど

観客の皆様が笑ってる中、聞き取れなかったり意味を理解できないことが多々あって

帰国したら日本語版を観たいなって思った。え

・・・英語頑張ります。

 

 

 

私は日本よりNZの映画館のが好みです。

$12.5(約1,000円)で観れるし、

安い日があるらしくってその日に観れば

もっと安く観ることができたらしい!

そして、だいたいの映画を公開初日、または翌日に観に行ったにも関わらず

座席にとても余裕があったw

唯一、Doctor Strangeはほぼ満席状態だった。

「なんで?」って一緒に行った子に聞いたら

「どこの国でもヒーロー物は人気なんだよ!きら」と

回答をいただきましたが、本当ぽいよね。笑

 

座席もこちらの人の体系に合わせてあるので

日本より広々してる!し、折り畳み式じゃなかったのがポイント高しです。

真ん中に座っても途中、トイレに行きたくなっても

その同じ列の人にわざわざ立って通り道を作ってもらわなくてもいいほど

ゆとりのある前の席との距離でした。(どんだけこっちの人足長いんや。うらやま)

まあ、途中退席は実際したことないけどね。

 

映画館の質?音質?というかな?

確か5sound?5方向?から音がするので

臨場感あってよかった!(機械音痴)

正直ね、NZの映画館期待してなったです。はい、ごめんなさい。

イメージが思いっきり変わりました。良いです!おすすめ!!

 

個人的には

面白いときに「Hahaha!!」って観客の人が

我慢しないで笑うところが外国っぽいなって感じで好きでした^^

 

ちなみに

チケット買うところで

ポップコーン買えます。

やっぱり映画といえばポップコーンは世界共通のようです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Octorber

f:id:coconut0616:20161107155924j:plain

 

もうひとことで私の10月を言い表すなら

「絶賛、負の月でした」笑

 

2か月目に突入したバイトでも

仕事内容には慣れたけど、

相変わらず話しながら作業っていうのがなかなかできなかった。

話すときや聞くときは、集中してないとだめです。

他のスタッフには諦められてる感あるし・・すいません

 

そして、よく語学学校に通ってる子たちに

誘ってもらって出かけたんだけど

自分の英語力が落ちているのがすごいわかった。

今まで楽しく話せてた子たちなのに

私が話すと空気を壊すっていうか

「え?」みたいな顔を相手にさせてしまうのが

ほんとうに申し訳なかった。

そうなると「私とはあまり話したくないだろうな・・」って

思って変に距離を取っちゃって

英語を話さなくなって

さらに英語力が落ちるっていう悪循環。

 

これは私の課題なんだけど

うまく話題をみつけて振れるようになること。

また目標追加だーー

 

だからなのか

今思うと軽めのホームシックになってたと思う。

どうしても日本に帰りたい訳ではなかったけど

日本に帰るって人や、日本に旅行に行くって人に会うと

冗談じゃなくて、つい口から「私も日本行きたーい」って

言葉が出てた。

その後「ホームシックとは」ってググった結果、

まぁまぁ当てはまったので

「あぁ、私ホームシックなのか」って知ることができた(他人事か)

そこからホームシックってことを知ってから

人に「私ホームシックっぽいわ」って言うようになって

何故か少し気持ちが明るくなって

今現在はホームシックからは卒業できたみたいですw

 

同時に「ワーホリ 楽しくない」とかググっててたw

けど、この世のワーホリさん(ネット上)は成功者が多い!!

なかなか私と同じ気持ちの方のブログに出会えなくって

さらに私だけか・・と落ち込むという負の連鎖w

 

もう負の連鎖は止まりませんねw

 

 

そして、NZには

ほぼハロウィン感はなかったです。

ただスーパーで見かけた仮装した若者が

二次元からでてきたんじゃないかってくらい

似合っててイケメンでした。

外国の本気のハロウィンを見てみたいものです。

というか日本の仮装というかコスプレ?のレベルに

ビビりました。(ネットより)

いつの日か観光資源のひとつの目玉になるんではないだろうか。

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

どうでもいいけど

去年までは仮装してる人に対して冷たい心を持っていたけど

こっちきて日常を楽しむって素敵だなって思ってきて

来年は温かい気持ちで受け入れることができそうです★

(どこ目線やねんって感じでごめんなさい)

トルコ料理食べたくなった

f:id:coconut0616:20161010162934j:plain

 

来年の10月はもうNZにいないんだなと

バイト終わりにふと思って少し寂しくなりました。

 

というか、私は無事にワーホリビザを延長することが

できるのでしょうか。頑張ります。

 

一体、私の未来はどうなってることやら。

来年のこの時期、、日本で就活頑張ってるのかなー

 

学生の頃、就活していたときは

辞めて海外で生活するなんて考えてもいなかった。

就職した会社で寿退社するまで長く働くとばかり思っていたのに。

 

人生、わからないものだな。

もっと遡ると中学、高校時代は

海外に行きたいとすら思わなかったから

英語なんて私には必要ないとしか思ってなかった。

それが今こうやって勉強したいと思うなんて。

 

だから、今は日本で営業職がしたいって考えてるけど

1年後にはまた気持ちが変わっているかもしれない。

 

どうでもいいけど

女の子の気持ちがコロコロ変わるのは

世界共通っぽい。すごいですね、秋の空です。またはウェリントンの空といってもいいでしょう。笑

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

”I'm fine"って習うよね?

f:id:coconut0616:20161009164144j:plain

 

"How are you?" の問いには

"I'm fine"ってのが学校で習った通りテンプレだと思ってたら違った。

 

こっちにきて

この答えを聞いたのは1、2回しかない。

大抵”I'm good"、”Good"って返ってくる気がする。

なのでNZに来てから私の答えは”Good”に変わりました。

 

日本の学校で習ったのと違うじゃん!!ってめっちゃ思った(笑)

というか”How are you?"は店員さんとか初対面の人でも言ってくれるので

素早い反応が大事になってくる。(と思ってる)

 

最初のころはレジで聞かれて焦ってたよ。

で、うまく返せず気まずい空気がしょっちゅう流れましたよ、えぇ。

 

”How are you?"は”Hi!”と同じ感じくらいの軽い挨拶として使われてる気がする。

 

最近、働き出して気づいたけど

”How are you?"って聞かれたら

”Good,How about you?"って返してたけど

恐らく”How about you?"って違うっぽい。

ほとんどの確率で「え?」みたいな顔をいただいてましたw

それでもちゃんと返事してくれるところに

優しさを感じます( ;∀;)

 

ほかの人を観察したところ

”How are you?"の問いには

"Good,How are you?"で返してることが多い気がする!

ので、最近はこれを返すように心掛けてます(笑)

 

ただ、とっさに答えると

”How about you?"がでてくる・・染みついてるな!

語学学校ではこれで通ってたんだもんw

 

ほかにも

”Thank you"と同じ意味で使われている"Cheers"とか"Ta"も

普通に現地の人は使ってる!さらってこれが出てくるのかっこいい!!

これ語学学校で聞いてなかったら意味わかんなかっただろうな・・

 

働き出して短い時間だけど

学校生活とは全然違う会話をするので

わかんないことがいっぱいだけど(ごめんなさい)

お客さんの言い回しも当たり前だけど

1通りじゃなくて、いろいろあって毎日勉強になります。

(それで混乱することもあるけども)

 

思ったけど

今の時代の日本の学生さんは「I'm fine」って習ってるのかな?

それとも時代とともに変わったのかなー

てか、私が勘違いして覚えてただけかもしれない・・・

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

”How's going?"って言われると

とっさに反応できません。頑張ります。

”Good day"とこんがらがるんです。

NZの食

f:id:coconut0616:20161008201420j:plain

 

NZの外食はまず何よりお高い。

でも、インド、トルコ、韓国、中国、タイ、マレーシア、ベトナム、、、

もちろん日本などなど世界各国の料理を食べることができる。

(正確に言ったら、その本場の国の人たちからしたら

 そこまで美味しくなかったり、多少違うとこがあったりするらしいけど)

日本食は、日本風だなってくらいの感覚で挑むといいと思う。

(なんだかんだ言ってまだ寿司食べてないなー)

 

よくピザ、ハンバーガー、カレーを食べる機会が

何故か多いけど外れだなって思ったことはない!美味しい!

それぞれお店の個性が出ててお金があったら毎日外食したい(笑)

 

 

NZのご飯はイマイチって聞いてたけど

そんなことはないと思う。美味しい。

 

ただヨーロピアンからしたら

パンが美味しくないらしい。

確かに日本のパン屋さんとかに比べたら

美味しい!!とまではならないけど

スーパーに置いてある種類は豊富だし

みたことないパンが多いから不満は抱いたことない。

ちなみに食パンは日本の食パンの3倍くらいの大きさで売ってて

1切れの薄さは日本のサンドイッチ用の薄さ。

私、3枚くらいは食べないと食べた気がしなかったよ。

 

でも、お惣菜パンってのはないっぽい。

最近無性にカレーパンが食べたいんだけどないよ・・

クリームパン、ジャムパンまでしか見かけたことない。

シンプルなパンが多い。

フランスパン、タイガーブレッド、バゲット、、、、

今まで名前すら聞いたことなかったパンが売ってる。

一人暮らしだけど、でっかいパンとか買っちゃう。笑

最近のお気に入りはゴマのバンズ。

 

ちなみに、日本食は

寿司(巻きずしが主流)どんぶり(チキンカツ+野菜ってのがこっちのどんぶりの定義みたい 笑 ONE SUSHIのチキン丼すき)ラーメンのお店を見かけたことある!

醤油とかの調味料はスーパーでも手に入るけど

やっぱり日本とは少し味が違うらしい。

アジアの食品を扱うお店に行ったら

割高だけど日本の正規品が手に入る!

まだ日本の調味料を買ったことないけど

1回は買ってみたい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

営業時間と心のゆとり

f:id:coconut0616:20161007120539j:plain

 

ここ、NZの首都ウェリントンでさえ

基本お店の営業時間は短いです。

 

カフェとかは朝早くから(7時とか8時とか)オープンしてるんだけど

雑貨屋などほかのお店は10時くらいからオープンして

夕方には大抵閉まります(17時とか)

(もちろんパブ等は夜遅くまであいてる)

 

そして、日曜日は閉まっているお店が全般的に多い。

あいているお店が限られているので

休日のお昼過ぎにカフェに行こうものなら

結構な確率で満席です。

 

最初は「閉まるのはやっ」って思ったけど

そこまで不便は感じてない。

(日中、自分の時間がたっぷりあるから?笑)

 

それよか、平日のお昼前からカフェで談笑している人々の姿を

よく見るけど仕事中なのかが謎。

そして17時くらいからパブに人々が集まってるけど(特に金曜日)

一体何時に仕事終わってるのw(うらやましい)

キウィの人によると

金曜日は15時くらいから会社でお酒を飲み始めるらしい!びっくり

 

その話を聞いて

これが日本との違いかーって思った。

だからか、バイト先にくるお客さんたちは

常に心にゆとりがあるような感じなんだよなー

 

日本ではレジが終わったあとに「ありがとう」って

お礼を言う人って3割くらいの人しか言わなかった気がするけど

NZでは100%の割合でお礼を言ってくれるし

「いい仕事だったよ」とか「素晴らしい」とか「またね」とか

たぶんNZの人にとっては普通なんだろうけど

すっごい褒められてる気がして

意識しなくても笑顔で接客できる!

というか、注文するときも9割くらいの人が

笑顔で話しかけてくれる。

ので私も笑顔で接客したくなる。

バイトで短時間だからかもしれないけど

お客さんと接するのが楽しいって思える!

 

あーだから

こっちに移住して仕事したいっていう人が多いのかなー

なんかわかる気がしてきた。

 

褒める文化って素敵。

 

ちなみにスーパーマーケットは

土日も空いていて夜11時くらいまでやっているので

すごくありがたいです!

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

たるみまくってるワーホリ

f:id:coconut0616:20161006172730j:plain

 

1か月目は頑張らなきゃって一生懸命だったのに

日が経つにつれ、その意識が薄くなってきている気がしてならない

ニュージーのワーホリ生活です。現在4か月目です。

 

なのにやる気がでないっていう

ダメワーホリの日常を断ち切るために目標の整理。

 

・英語の習得

 日常英語を何も考えずに話せるようになるレベル

・コミュ力つける

 気まずい空気をつくらないようになる

・精神の成熟

 へこまない精神、優柔不断とさらば

・料理技術の向上

 人参の皮を薄く剥けるようになる

・体重増やさない

・体力つける

 運動の習慣をつけたい

 

正直、今この目標に向かって

一生懸命頑張ってるかって問われたら

答えは「いいえ」だと思う。

 

単純だから、この目標を思い出すと

頑張らなきゃって思えてきた。よし。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村